いい先生=名医じゃないかも(´・ω・`)
皆さま こんにちは
今日は時々も出るけど、概ね
の神戸ピンタワ地方です。
前の記事では、ダイにたくさんのお見舞いコメント頂いてありがとうございます。
安静にしないといけないって、ダイもわかってるのかタイムが終わるとすぐに家に入ってきます。
安静中のダイです。
この場所が冷たくて気持ち良いみたいです
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・
さて、タイトルなんですけど・・・
以前、モモの乳腺腫瘍と避妊手術をしていただいた獣医さん、インフォームド・コンセントも行き届いた良い先生と思っていたのですが・・・
ちょっとまたまた気になることがあって、ダイが救急病院に行った時、「参考までに伺いたいことがあるのですが・・・」と、質問してみました。 術後、抜糸した糸が残ってるようなんですが?(多分縫い始めのところ)
多分場所的に「玉結び」した部分をぬきわすれているのでしょう
溶ける糸を使ってると思うので、時間は長く長くかかるけど放置しても大丈夫
抜糸もできますよ
翌日手術をした獣医さんに告げたところ「すいません、ごめんなさい、いつでも抜糸
しますので、連れてきてください。溶ける糸じゃなくてステンレスの糸です」 縫合部分の最後の方、おちんちんの横にドッグイヤーと言われた縫い余った皮膚が球状
になったのがあるのですが?
これ、一言で技術力の問題です!確かに楕円形の傷口を縫い合わせるのは難しい
ですが、技術力のある先生なら上手にできるはずです!
再縫合もできるが、また麻酔も必要で負担が大きいです。
軟口蓋過超症があるので、麻酔も命懸けだったので2度としたくないよ
手術から、もう2か月も経ってるのに抜糸したら痛いと思わないですか?
どちらの先生も「痛くない」って言うんだけど。。。
こんなに元気で走れるようになったのに・・・また、痛いの嫌だね(´;ω;`)ウウ・・・
せっかく、院長先生指名で手術してもらったのに、次々、不都合なところが見つかると手術自体もちゃんとできてるのか心配です。
うそんこ子育てもしなくなると聞いてたけど、未だにカボちゃん離さないし・・・
ほんとに大丈夫なのかな?
でも、糸は抜いてもらわないとなぁ~抱っこするとチクチク当たるんだよ~
なんかね~よく説明してくれて、物腰柔らかい先生だと”良い先生”みたいに信頼してしまうけど、だからって”名医”ってことはないんだなぁ~と、思い知ったピンタワでした 明日はモモのシャンプーに行ってきます。傷の治り具合でマイクロバブルバスはやめて、普通にシャンプー、シャワーだけバブルにするらしいです。
痛いのいややー!のモモにポチッとよろしく!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
- 七夕の日が悲しい(2016.07.07)
- ☆今日はイヴイヴ♪ 生涯学習?(2015.12.23)
- ☆10月のまとめ(2015.11.07)
- ☆サッカー犬になれるかな?(^^;(2015.09.13)
- ♥TDLのお土産と、久々ロング散歩(2015.09.12)
「モモの健康メモ」カテゴリの記事
- ☆小熊ちゃんから子ブタちゃんになった8月(2018.08.30)
- ☆2018・狂犬病ワクチン(2018.06.30)
- ☆モモと飼い主ピンタワのオッパイ事情(2018.05.30)
- ☆抗議の目?…ワクチン接種(2018.05.15)
- ☆2018・モモの健康診断結果(2018.03.06)
コメント
むずかしいですよね~
技術があっても 設備がないとか。。
設備が充実してても 先生がちょっと・・とか
ほんと 病院選びってむずかしい~~
言葉の足りない先生もいるしね。。。
モモちゃん 元気になったのに
また 麻酔してとかは嫌だよね~~~
投稿: まろんごぅ | 2014年8月19日 (火) 15時26分
引越す前は、24時間体制の施設もある大きな
病院に通ってました。
食事療法が好きな先生、検査が好きな先生
自然治癒が一番と言う先生。
いろいろな先生がいました。
日の度に、ネットで調べたり・・・
大変でしたよ!!!
病気をきちんと治してくれて、飼い主の気持ちを
分かってくれる先生が一番かな。
モモちゃん、明日はシャンプーなんだ。
ベッピンさんになって来てね!!!
投稿: ピクシーパパ | 2014年8月19日 (火) 17時05分
いい先生=名医じゃない、なるほど~、って思います。
確かにそうかも。
私も、物腰柔らかくて優しくお話してくれると、
すっっごくいい先生で名医風に感じちゃうだろな~。
糸の抜き忘れ、ちょっとちょっと、って感じ。
しかも、溶ける糸かそうじゃないのかって重要ですよね。
縫合あとも技術の問題って
めーっちゃガックシしますね。
モモちゃん、シャンプーで綺麗になってきて、
もやもや吹き飛ばしてね!
ダイちゃん、早くよくなれ~。
投稿: すみこ | 2014年8月19日 (火) 20時23分
なるほど・・・。
感じ良い先生=腕の良い先生、ではない。。。
モモちゃん、
せっかく頑張って手術したのに、
色々し残したことがあるなんて、残念ですよね・・・(;´Д`)
K動物病院の院長先生は
結構ヘンコで有名みたいですよ~。
(友達がこの病院で看護士さんだったんです)
でも、手術の腕は良いという噂。
骨折治療などの外科手術が得意らしいです。
ちなみに、
もともとはウサギの専門医らしいです。
モモちゃん、
今度こそ上手に抜糸してもらおうね~(^_-)-☆
投稿: オリーブ | 2014年8月19日 (火) 21時55分
ダイちゃん、いかがですか。
ちょっと元気ないかな~
暑いのもあるよね。
モモちゃんのプックリ(ドッグイヤー?)もう治った?
糸を残すなんて、ビックリだね。
そっかぁ、うちのブルーちゃんの手術の時、周りの人たちが、
この先生の手術は、術後の傷がきれいに治るんですよ、って
言われたのを思いだしました。
手術だけでも大変だったのにね。
同じ先生にやってもらうのかな??
ぷよぷよ、なくなってれば関係ない話だけど、
(腹膜がくっついていなくて脂肪組織がでてる状態もあるみたい)
融合の技術の問題みたいだから、大丈夫だね。
病院、先生、これは大事だね。
投稿: マルタ | 2014年8月19日 (火) 22時27分
ピンタワままー。久しぶりぃです。^^
ッテ、ダイちゃん、腰大丈夫なんですか。
13歳ってすごいオトナだもんね。
お大事にToT
モモちゃんの抜糸もねーToT
多分、名医さんでも縫うのは大変なんだと思いますよ。
ワタシも去年うけた手術の糸まだ残ってるもん。
それにても、ステンレスの糸だったとは。
ちょっと、ね・・・
モモちゃんもダイちゃんもがんばれ〜
投稿: Mog | 2014年8月20日 (水) 13時23分
抜糸の時に全部抜いたんじゃなかったっけ?
ステンレス製の糸って当たると痛そう モモちゃんも災難だったね
2か月たつと抜くとき痛そうだけど でもそのままは身体によくなさそう
我慢してでも 抜いてもらった方がいいね
確かにお話を聞いてくれる先生の腕がいいとは限らないね 見立てはいいんだろうけど
ダイちゃん おうちの中の方がみんなの気配を感じられるからいいんじゃないのかなあ
コロも夕方になるといつも家の中に飛び込んできたよ
投稿: おーぺいこ | 2014年8月20日 (水) 22時23分
こんにちは。モモパパです。
良い先生=名医ってわけじゃない。
難しい判断だな。
でもおっしゃってること。
よーく分かりますよ。
大事な家族の一員に傷をつけてまで手術に臨んだのに不信感が残るって。
モモちゃんもとんだ災難に見舞われちゃったな。
投稿: モモのパパ | 2014年8月21日 (木) 05時13分
ももちゃん げんたの名前 呼んでくれて ありがとう。
抜糸 忘れがあるの? 抜糸しなくちゃだ。
溶ける糸やアレルギー反応の出ない糸は、高いよ。
手術料が 高額になっちゃう。
先生 縫い物 苦手なんだな。
もし 次 オペするようなことがあったら、いろいろ リサーチして
違う先生にしよう。
投稿: acefeel | 2014年8月22日 (金) 21時26分